探偵は詐欺師になれるし、詐欺師は推理力抜群というイメージの話
- 2018.11.28
- 脳みその教科書

大賢者の名を騙る安楽椅子探偵
ガンダルフで~す。
推理力って言葉には魅力がたっぷり。
そもそも推理とは、
「わかっている事柄を参考にして
考えの方向性をたどって
まだわかっていない事柄を推量する」
これに尽きます。
つまりは推理力の高い人は
こっちが何も言ってないのに
「昨日、1人カラオケに行ってきたね?」
とか隠したい真実を
ドンピシャ当ててくるわけですよ。
こわっ!
そんなのめちゃめちゃ怖いじゃないですか。
なにか恥ずかしい痕跡を残しているに
違いないですからね。
でも、そのあと
「いや、昨日より声が枯れてたから・・・」
とかフォローが入るんですよ。
こっちとしては
「な~んだwビックリしたよ!
よく見てるね~w」
なんて落ち着けそうなもんです。
・・・なぜ”1人”カラオケだと?
ココに気が付くまでは。
・・・そう、推理力に長けた人は
状況を材料として
事実を一瞬で読み解くことも多少はできます。
ですが基本的には
”普段から”観察をしているのです。
推理するために必要な諸条件をもろもろチェックし続けているのです!
観察し、推理し、結論を出し、行動する。
探偵と詐欺師の違いは
”行動する”の部分が異なるだけ。
手に入れた真実を使って何をするか
この違いです。
You see, But you do not “Observe”
君は見ている。でも”観察”していない。
名言ですね。
人は、見ているつもりで
全然記憶に残ってない状態
いわば、”ながら見”と呼ばれる行動をよくとります。
後から思い返して、推理の参考にするには
しっかりと”観察”する必要があるのです。
ちなみにWikiから観察を調べると
観察とは、何らかの目的のために対象を詳細に見、そこから何かを導き出す行動で、分析や解析などの基礎となる。基本的には、対象に対する操作を行わない点で実験とは異なる。分解や解剖、生物学ではさらに固定や染色といった込み入った操作を行う場合もあるが、これはそのままでは見えない内部や細部を見るためであり、その操作によるその目的部分の変化を求めない点で実験ではない。
となります。
「観察スキル」を高める方法
心理学者のダニエル・サイモン博士の言葉から
特異なものを見つけるトレーニングをしましょう。
映画の撮影現場で働いている脚本家は、観客に気づかれると映画にとって致命的となるような点を探す方法を身に着けています。このような点だけは真剣に探しますが、他の問題にならないようなこととか、映画のカットに致命的でないことは無視してしまいます。
ほとんどの人は知らないと思いますが、脚本家は、記憶があいまいで、それに頼ってはいけないことを知っています。そのため、いろいろなノートの取り方を知っていて、重要と思われることはすべて注意深く記録をとっています。
なにかを知るためには
なにかを捨てないといけないんです。
知りたい事柄に焦点をあてて
他の事象が観察の妨げにならないようにしましょう。
どうしても気になることにフタをする技術も必要ってことです。
新しいことに着目することも重要です。
・近所に出来たいきなりステーキ、なんであんなとこに出店した?
・最近の丸亀製麺、新出しのネギの量が減ってる気がする。
・ガングロという文化はいったいなんだったのだろうか・・・。
このような疑問を足掛かりにして
様々な思考実験を重ねていくと
だんだんと思考の結びつきが強くなります。
繰り返せば繰り返すほど
結論に至るスピードが早くなります。
しかし、早けりゃいいもんじゃありません。
注意すべきは”結論が正しいか?”です
出てきた情報は一つ一つしっかり吟味し
捨てるか使うか決め
自分に不都合だからと思考を止めず(重要)
最後に残った一つ。
それが答えです。
答えがないものに関しても
自分がその結論を信じられるなら
十分面白い体験になります。
「私も思考実験をやってみたい!!」
「これをやれば頭がよくなる道筋が欲しい!!」
という方におススメの本はこちらの2冊です。
推理の楽しみである「あ!!そうか!!」の衝撃を
一度体験してみてください。
いつかガングロ文化論争であなたにお会いしたいと思います。
また、こんなサイトが参考になると思います。
LifeHacker
周囲のことに注意を向けて、観察力を鍛える方法https://www.lifehacker.jp/2015/02/150228observation_skill.html
観察は、生涯自分を楽しませてくれるスキルです。
早いうちから鍛えておくと
最後まで人生を楽しく過ごすことが出来るかもしれません。
是非、観察力の強化に取り組んでみてください。
-
前の記事
推理力!それこそ人生で最も役立つスキル! 2018.11.28
-
次の記事
誰でもスグに名探偵になれる記憶の方法について 2018.11.29