誰でもスグに名探偵になれる記憶の方法について

誰でもスグに名探偵になれる記憶の方法について
Pocket

ど~も皆さん。

大賢者の名を騙る安楽椅子探偵

ガンダルフと申します。

 

今日は情報についてのお話。

 

頼む!!

今から皆の20分を俺にくれ!!!

後悔はさせないから!!

 

この動画は、皆さんを

たった20分記憶の天才にしてくれる

すんげぇ動画です。

モチ無料です。

スマホだと日本語字幕でないかもなので

そんときは動画左上の「TED」ロゴから

動画ページに行ってみて。

 

誰でもできる記憶術

 

人は誰しも

俺すげえええぇぇぇ

おれTUEEEExxx

に憧れますよね。

 

私も推理ゲームの大家を名乗る以上

なにかを覚えておくという行為を

極めねばと頑張ったことがあります。

 

記憶術を学んだり

記憶のメカニズムについて調べたり

教わってみたり

こちらはオンライン大学で受講した

「学習の仕方」という

記憶についての講義です。

大変面白い内容でした。

その後

こんな本を見つけ

喜び勇んで購入し

「さ、数学脳作るぞ~」

と思っていたら

さっきの講義の日本語版だったり

 

 

無料で学んだことを有料で学びなおしたあの日。

神は死んだと思いました。

 

まぁ無宗教ですが。

 

紆余曲折を経て

いろんなことに取り組んでみて

先ほどの動画にたどり着き

結局今の私が何を思うか。

それは・・・

 

 

 

え?メモれば良くね?

ハイ!コレ!!

コレです!!

 

何故そもそも「記憶」にする必要があったんだろう。

今思うと不思議です。

すんごい俺になりたかっただけ。

若気の至りです。

 

な~んにも無理することはない。

メモを取れば二度と消えない記憶の完成。

記憶を記録に変えましょう。

 

え?さっきの動画?

 

 

捨ててしまえ!

記憶から消してしまえ!!

 

記憶と感情の結びつきについては

ご理解いただけましたよね。

 

さっきの動画をもっと簡略化すると

「今日家の鍵閉めたかな?」

等の不安をよく感じる人は

これから家の鍵を閉める時に

パスワードを唱えましょう。

例えば

カギを閉めながら

「グラサンを掛けた千手観音」

とか

「ボッコボコにされるモハメド・アリ」

のようなバカげたパスワードを唱えておくと

あとで思い返す際の手がかりになります。

パスワードは毎日変えてね。

 

え?私のメモリ方?

 

ちょうど現在プレイしている推理ゲーム

「The Painscreek Killings」

を攻略するために取った手帳メモがありますので。

 

私のやり方をお見せしましょう。

 

 

キッタねぇでしょ?

私もね。昔は”キレイに使わなきゃ派”の人間でした。

ある日

「人に見せるわけじゃねぇのに

 なんで頑張ってんだろ」

ということに気が付き

 

このページはコレについて書こ!

あ~でも次のページは方眼紙だから~

 

・・・なんて

クソくらえになりました。

今ではアドレス帳にゲームの攻略メモ書いてる始末ですよ。

 

 

人に見せる必要があるなら

分かりやすく作り直せばいいだけ。

先ほどのメモをキレイにしてみる:と

こんなになります。

 

私のゲーム実況で実際に使用した物です。

 

自分用のメモと

他人用のメモは

上手く使い分けてください。

 

っていうか基本的に

動画の配信でもしてないかぎり

他人用にメモ取ることなんか

ほぼ無いし。

 

もしよかったら

新聞記者ガンダルフのThe Painscreek Killings

見てね(*’▽’)

 

または、考え事にメモを使います。

 

これは、マインドマップという手法で書かれた

いわゆる考え事メモです。


ここにも同じ手帳が使われます。

 

人見せ用以外は

全て同じ手帳に書いています。

理由は、「情報の置き所」は

一か所にまとめておかないと

すぐ紛失するからです。

 

手帳を購入する基準は

「ケツポケットに入るか否か」

いつでも持ち出せるかどうか。

 

 

下には、実際に私が使用している

文房具を載せておきます。


三菱鉛筆 スタイルフィット 5色ホルダー マイスター ノック式 ブラック

コイツを二本、暖色系寒色系に分けてます。

レッドピンクオレンジゴールデンイエロー、ブラックと
ブルーパープルグリーンブラウンスカイブルー

細さは全部0.28mm

 

あと、鉛筆画用に


スタイルフィット(STYLE-FIT) 3色ホルダー クリップ付【シルバー】

コレに


スタイルフィット シャープリフィル 0.5mm

を三本付けて

中に、HB、4H、4Bの芯を入れてます。

 

こんなカラフルな三十代、他にはいませんw

オリジナリティをモットーにしておりますw

 

 

 

 

誰にも負けない記憶力

んなもん幻想に過ぎません。

 

 

記憶は

秒で消えるし、消えたら戻らないし

書き換えられるし、不安定

消えるから良いこともたしかにあったけど。

 

今はルネサンス時代とは違い

紙は貴重なものではなくなりました。

 

使ってこうよ。

こんな便利なもんさ。

 

いずれは完全にペーパーレスな環境を構築して

地球にやさしい30代を目指します。

 

以上。

ありがとうございました。