今日から動画編集始めます!Filmoraを使ったカット・テキスト挿入・SEの導入方法!
- 2019.01.05
- 雑記

どーも皆さんこんばんわ
大賢者の名を騙る安楽椅子探偵
ガンダルフと申します。
ゲーム実況をするようになってから、早3か月がたちました。
私が名乗っている”安楽椅子探偵”というのは「現場に赴かず、状況を話で聞いただけで解決に導いてしまう」
・・・という意味ではなく、
「あ~自宅から一歩も出ずに謎解きしてぇな~、あ、ゲームでもやるか。」
という意味です。
お間違いの無いよう。
そんなこんなで謎解きゲームを中心に動画を公開し始めたんですが、内容はTwitchで行った生放送の垂れ流し。
視聴率全く伸びず。

推理ゲームは楽しいんだ。
だけど一度ネタバレを食らうと、二度と同じ感動を味わえないのが玉にキズ。
もっと、視聴者に楽しんで欲しい。
そこで、とうとうわたくし・・・
動画編集を開始することにしました!!
事情により、グーグルアドセンスを二度と利用できない私には、youtubeで収益化を図るつもりなんてこれっぽっちもないから、純粋に趣味になってしまいます。
しかし、動画編集の能力は今後の世界で大きく活用できる需要の高い分野でもあると考えています。
さ、サクッと始めちゃいましょう。
今回ご用意したのはコチラ。
動画編集の最先端!Filmoraのご紹介!

filmora(フィモーラ)という動画編集ソフト。
無料でも使用できるんですが、動画にfilmoraの透かしが入ってしまうため、思い切って購入。
ところがどっこい、filmoraどころか動画編集の知識は皆無です。
既に動画編集に携わられている方は、なんの参考にもなりませんのでご了承ください。
さてさて、編集対象の動画ですが・・・
先日から始めた新シリーズ
「顧問探偵ガンダルフのSherlock Holmes:The Devil’s Daughter#1」
まずは無編集版を置いておきます。
なにか新しいことを始めるにあたり、もっとも避けるべきなのは・・・
「や~めた!!」
(# ゚Д゚)
となるほど難しい作業。
これを避けるべく、今回の動画には
ごくごく初歩的な編集のみ行います。
それだけでも、完成した暁には
「うわぁ~~!!!ちゅごいでちゅね~!!よくできまちたね~!!」
と、まるで赤子が生後2日で立ち上がったかのごとく自分を褒めちぎる所存です。
何事もスタート時はド素人なんすから、それくらいでちょうどええやん?
まずはカット編集の方法から!
それではまずは、冒頭の無駄な部分と終了時の無駄をカット編集してみたいと思います。
0:00~00:12の無駄な12秒をカット!
え~っと・・・
まずは画面のご紹介から。

これがfilmoraの高度編集画面。
下にあるのが、動画の画像みたいですねぇ。
画像の部分にある縦の白いバーを、編集したいところまで持っていって・・・

カットマークをクリック!!

おおぉ~!
見事にカット部分で前後に動画が分かれました。
後は消去したい方をクリックしてDELETEキーで削除っと。
同じ動作を終了時点の部分でも行います。

すんごい感覚的に編集できる!
この調子で、ドンドンいってみよ~!
(‘ω’)ノ
それでは続いてテキストの挿入
次はテキストの挿入をしてみます。

先ほどと同様に、字幕の開始したいところにバーを持ってって「テキスト/クレジット」をクリック

出てきた左上の欄から字幕を選択し、今回は「Subtitle1」を選択し、ドラッグで下のバ~までもって行ってみます。

お、なんか「T」のマークが出た。
マークをダブルクリックすると、編集画面が出てきました。

左の文字の形変更と、テキスト編集画面が注目ポイントですかね。
また、「高度な編集」をクリックすると・・・

文字の残留時間を細かく設定できる画面が立ち上がりました。
他にも細かい設定が出来そうだけど、逃げ出したくならない程度の編集が今回のモットー。
いつか触るよ。いつかね。
今回は、「カスタマイズする」の欄から、文字色を選択したのちに、「アニメーション」欄に移動し、赤丸のヤツを選択。

右下のバ~は、明るいところがアニメーションの範囲で、全体がテキストを残す時間の設定になっていました。
ほほぉ~!出来た出来た!
この調子でドンドン編集してみましょう!
エフェクトの挿入方法は?
ここで、エフェクト音を挿入したくなったので、探してみます。
「ポピンッ!」みたいなワンポイント音は用意されていなかったため、ワンポイント音のメッカ「魔王魂」さんより拝借させていただきました。

音楽ボタンの最下層にいくと「音楽をインポート」の選択肢があったため、ダブルクリックしたのちにファイルをドラッグで、追加が出来ました。
・・・
2時間経過
・・・
出来た!
こちらが編集したものです。
この記事でご説明した以上の編集がされていますが、いじってるうちに「こうしたいな~」と思ったものが、探せばワッサワサ出てきちゃうからもう・・・
いや~・・・
面白いわ!動画編集!
ドハマりしそうです。
難点としては、編集した動画を保存するのにどえりゃー時間がかかること。
危うく、ブログの更新が一日空いてしまうところでした。
何にせよ、このFilmoraの直観的操作が良いですね。
イメージしたことを、とりあえず出来てしまうこの感じ。
しばらくは、このまま動画編集に時間を割くことになりそうです。
他にも動画編集ソフトは色々あったんで、いろんな種類のお試し版をダウンロードして利用したのちに購入することをおススメします。
いずれは動画編集で副業でも・・・
野望は尽きませんね。
-
前の記事
犯罪者から人間心理を読み取る:カールトン・マイケル・ゲイリー編 2019.01.04
-
次の記事
Filmoraで分かりやすい動画編集の解説!ワイプ・シーン変更・アニメーションの追加 2019.01.06