【最高の習慣作り】体験から学んだ何かを始める方法
- 2019.01.07
- 雑記

どーも皆さんこんばんわ。
大賢者の名を騙る安楽椅子探偵
ガンダルフと申します。
今回は、3日前より動画編集を始めたので、「新しいことを始める際」について、私の体験から書き残しておこうかと思います。
新しいことを始める時に
新しいことをやりたい時ってありますよね。
「あ~アレ面白そ~」とか
「あれ、やった方がいいなぁ・・・」とか
私の場合は、動画投稿を始めた理由が

「積みゲーが山ほどある」
という点でした。
私が新たに”ゲーム実況”を始めた理由
なにか新しいことを始める時は、基本的に問題定義から始まります。

昔の私はゲームが大好き!勉強そっちのけでドラクエやメタルギアソリッドをプレイしたものです。
しかし、年を取るにつれて段々と、「ゲームしてる時間の無駄」について考えるようになりました。

私はゲームにストーリー性を強く求めます。
理由は、「感動」したいから。
良いものも悪いものもまとめて、”感情の揺さぶり”ってのは財産だと思ってます。
ネガティブな感情から奮起して行動したこともありましたし、ポジティブな感情は日々を豊かにするのに欠かせません。
人に感動を与える作品は数多くありますが、本や映像よりも「自分で苦労を体験できる」という点でゲームから得られる感動は優れています。
ですが、その感動は

俺にしか伝わんねぇ!
俺の中身がパッカーン開いて、他人に「こんな人間です」って伝えられたら苦労なんてありゃしませんよ。
だから、「他人から共感を得られない」部屋で黙々とやる1人向けゲームをプレイすることには”無駄がある”と考えました。
でもPUBGとかさ、ストーリー性皆無じゃん。
対個人で繰り広げられるバトル。ワンシーンずつはいいかもしんないけど・・・
解決すべき問題があるわけでもなく
最後まで生き残ったらおしまい。

勝手にやってろや。
さて・・・どこまで話しましたっけ。
新しい行動は、問題解決のために作られる。

そう、共感。
一緒に遊んでくれる友達、協力して何かを作る相棒
たぶんみ~んな求めてる。
買ったはいいけどプレイしてないゲーム達。ゲームやるのにも体力が必要。
でもゲーム制作に携わった方たちが提供してくれる、与えたい感動は見逃したくない。
じゃあどうする?
「あ、俺のゲームプレイを記録に残しておくか。」
そうすればいつか、俺と同じ感情を得てくれる奴らが出てくるかもしれない。
それが、動画投稿の出発点。
”提供する側”に回ることを決めた日でした。
初の配信はガックガク

配信・録画ソフトもそろえたし、やりたいゲームも決めた。
画面の調節も完了。
さ、後は「配信開始」のボタンを押すだけ。
この状態を作って3日、放置しました。
だって~、怖いじゃ~ん?
ボタン1個で世界に繋がっちゃうのよ?
誰とも分からない奴から誹謗中傷浴びたらどうする?
私生活にも影響大よ。
そんな時に、思い立ったのが「心理学」。
以前から好きで色々調べてましたが、新しい物事を始める時にも心理学は役に立ちました。
要は”皿洗い”の要領

全部洗う必要ないから、とりあえず1枚だけ洗ってみよう。
これ不思議なもんで、1枚やったら次々と洗っちゃうんですよ。
じゃあ、動画の配信についてはどうする?
結論は一つ。
「とりあえず配信開始ボタン押しちゃう」

見切り発車でGOですよ。
その見切り発車が、今の私ですよ。
いや~、ぶっちゃけ続くとは思わなかったw
行動が習慣に変わる時に「キーストーンハビット」が出来る

そのうえ、「動画を盛り上げたいから」ブログを始め
「ブログを盛り上げたいから」心理学を勉強し直し
「どっちも盛り上げたいから」ツイッターと動画編集を開始
こういう、一つ始めた習慣が連鎖して他の習慣を作る状態を「キーストーンハビット」といいます。
最初は積みゲー消化のためだったのが、気が付けば1日の半分はブログと動画で埋まっています。
キーストーンハビット、マジでおそるべし。

俺だって最初はこんなになる予定じゃありませんでしたよ。
でも、新たに始めた行動が習慣になり、習慣が増え、人生が変わると。
マザーテレサの名言みたいな話です。
思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
マザー・テレサ
ま、あんな実は裏でサイコパスなことやってたオバちゃんに興味はないんですが。
目標も、その時々で変わる

今の私の目標は、「動画編集でフリーランスになりたい」です。
ちなみに3日前までは当てもなくゲーム配信してブログ書いてました。
最初は「積みゲー消化」
次は「視聴者数増やしたいからブログ」
次が「何書いていいか分からないからキャラ付け(探偵)」
次が「ブログと動画視聴者増やしたいからツイッター」
次に「動画もっと面白くしたいから編集」
「編集面白いから仕事にできねぇかな」⇐今ココ
コロッコロ変わるでしょ?今までもそうでした。
でも、あなたも思い返したらそんなことはありませんでしたか?
キッカケは なんでもいいんです。
今あなたが考えたことは、5秒後に頭から消えます。

メモれ!今すぐメモれ!
・・・いや、メモっても感情まで保存できないんだよなぁ・・・

スグ始めろ!
始めてしまえばなるようになる!
失敗したら、立ち止まって考えればいい。
とりあえずスタートを切れば、人生が動き出すから。
理想の自分への第一歩、そろそろスタート切りませんか?
-
前の記事
Filmoraで分かりやすい動画編集の解説!ワイプ・シーン変更・アニメーションの追加 2019.01.06
-
次の記事
あなたの”話し上手”スキルを即日で解放する為の手段について! 2019.01.08