トークスキルを5分で爆上げ!日常編②
- 2019.01.27
- トークスキル

どーも皆さんこんばんわ
ゲーム探偵でおなじみ、ガンダルフと申します。
ここに来て記事を見ているあなたは、インプットがお好きなようですね。
インプットされた情報は、まだ価値を持ちません。
アウトプットに至って、初めて効果が表れます。
当たり前のことですが、知識と知恵は異なるものです。
知識=”インプットされている情報”
知恵=”アウトプットを伴った情報”
「無人島で火を起こす方法」なんて情報を見て
「無人島行かないから使わねぇよ」と思うのはまだまだです。
同じ興味を持つ人にトーク材料としてぶつけてみましょう。
情報を”場の盛り上げ”に使うことも、知識を知恵に変える方法です。
時には、もっと有益な情報が帰ってくるかもしれません。
さぁ、アウトプットを意識したインプットで、今日もネタを掘り堀りしましょう。
トークスキル即上げ講座:日常編②
ハンドガンとライフルの明確な違い

ハンドガンもライフルも、狙われたら危険な武器には違いありません。
近年のアメリカでは、銃によって命を奪われる事件が多発しています。
ハンドガンによる殺傷率は、それほど高いものではありません。
弾丸のサイズはそれほど大きいものではありません。
速度についても、初速で秒速400mほどで、反動により命中率もそれほど高くありません。
このくらいなら、脳や心臓などの急所に直撃しない限り、即死することはないでしょう。

しかーし、問題はライフル。
弾丸サイズはハンドガンと段違いで、初速も秒速700mを優に超えます。
急所直撃はもちろん即死確実。
ですがもっとも怖いのは・・・
足や腕に当たっただけでも即死する可能性が高いこと。

ライフル弾の衝撃は、身体の末端部位に当たっても全身に波及するほどで、損傷が広範囲に至ることが多く、数秒で死に至る確率はハンドガンなんて目じゃありません。
ライフルを持つ殺人鬼に出会ったら、全力で逃げましょう。
・・・当たり前か。
【ウケ度:1・③・5】
放射線は、防護服でどれだけ防げるのか

2011年の大地震により発生した原発事故により、日本でも防護服に関する注目度が上がった時期がありました。
現在では、通販で防護服を購入することもできます。
ですが、購入する際には注意が必要。
よく原発作業員が着ていた白や黄色のツナギのような防護服

あれ、放射線バッシバシ通してます。
あのツナギの効果は、放射線を放つ”チリや埃”が身体について被爆することを防ぐためです。
本気で放射線を遮断したい場合、防護服に金属が使われている物を選びましょう。

タングステンや鉛は密度が高く、放射線を通さない効果があるため、チェルノブイリ原発所にも鉛の棺桶で覆ってしまおうという計画が進行しています。
まぁ、100%放射線を防ぐ防護服になると、余裕で重量は100kg超えます。
手元に置いておく必要のある時代が、来ないことを祈りましょう。
【ウケ度:1・③・5】
軍事兵器の入手方法って?

戦闘機や高射砲など、どうやって手に入れると思いますか?
冷戦時代には、旧ソ連やアメリカが兵器製造国として有名でした。
またアフリカ系の国では、もともと統治していたフランスやイギリスから購入する場合が多かったようです。
これらの兵器は、開発国の総力を結集して作られる”機密情報のカタマリ”
その観点から、同盟国内でのみ売買可能です。

現在では、製造可能な国から予算や性能をみて購入するスタイルが国際的な常識になっています。
予算の少ない国は、旧型や中古を安く購入することも。
もはや兵器のバーゲンセールですよ。
もちろん売る相手によっては、将来的な外交関係を考えてわざと性能を落とした物を売ったり、輸出専用タイプの兵器を作っておくことも多いそうです。
外交は、化かしあい。
【ウケ度:1・③・5】
いかがでしたか?
話のどこを端折るか
追加情報は入れるべきか削るべきか
静かに感情を込めるか、興奮を込めるか。
具体的判断は皆さんにお任せします。
このジャンルのネタが欲しい!といった質問、要望はコメント欄にお願いします。
それでは、これを使って明日の主役になりましょう。
-
前の記事
エヴァンジェリスタ家惨殺事件:宗教団体の教祖は何故死ななければならなかったのか。【世界の未解決事件】 2019.01.26
-
次の記事
パトリック・カーニー:愛ゆえに愛を忘れたサイコパス。通称トラッシュバッグ・キラー 2019.01.28