「マッチトレーニング」戦闘機パイロットやKGBなどで採用された”記憶力の訓練法”で探偵スキルを磨け!

「マッチトレーニング」戦闘機パイロットやKGBなどで採用された”記憶力の訓練法”で探偵スキルを磨け!
Pocket

どーも皆さんこんばんわ。

ゲーム探偵でおなじみ、ガンダルフと申します。

 

探偵や諜報員と聞けば、「七つ道具」”キック力増強シューズ””改造車””ペン型レーザー銃”を思い浮かべる人もいるでしょう。

 

違う、そうじゃない。

 

何が大事って”頭脳”でしょうよ!

この職業で最も大事なのは「情報を扱う能力」に他なりません。

とりわけ大事なのは”記憶力”

 

記憶力は、学生も社会人も等しく求める重要な能力です。

とりわけ探偵には、正しい記憶を持つ能力が欠かせません。

スケボーで犯人を追いかけているときに

メモが取れますか!?

命を狙われている間に

動画が取れますか!?

 

一度見た情報を、後になって正しく思い出すのは結構難しいことです。

訓練を積んでいない者には、ね。

 

さて今回は、空軍パイロットや世界の諜報員が半世紀にわたって行ってきた”記憶力向上訓練”をご紹介します!

 

それはコチラ!

マッチトレーニング

マッチトレーニングですよ。マッチ棒クイズじゃないですよ。

マッチトレーニングとは、机にマッチ棒を落とした際の散らばり方を記憶し、別のマッチで再現するという訓練法です。

 

トレーニングの効果

このトレーニングを続けることで、「地図や図形」

一瞬見ただけで記憶できるようになります。

記憶できれば、口頭で説明できるようにもなるでしょう。

後から正しく想起することも、簡単にできるようになります。

 

トレーニング方法

やり方も簡単4ステップです。

①.机の上に、そこそこの高さからマッチを3本落とします。

②.散らばったマッチを”4秒”眺めます。

③.マッチをハンカチや紙などで隠し、”4秒”待ちます。

④.隠したマッチの横で、同じようにマッチを置きます。

コレだけ。

答え合わせの結果が、あなたの記憶力の成果です。

な~に簡単じゃ~ん!!

 

実際にやってみよう!

さぁ、それでは早速やってみましょう。

マッチ棒をご用意ください。

 

・・・ねぇよ。

いまどきマッチなんてどこのご家庭にもねぇよ。

 

なに?どこで使うの。

霊園?霊園なの?ライターもってくわ。

 

なに、この世の生きとし生けるもの全てが”スナック通い”してるとでも思ってんの?

スナック行ってたとしても

 

コレだわ。

こないだ行ったフィリピンパブなんてライター配ってたわ。

 

・・・な~んて方も大丈夫!

 

 

今回は”シャーペンの芯”を使ってトレーニングしてみましょう! 

 

まずは、机の上にシャー芯を落とします。

 

パッ!

 

 

おお、いい感じに散らばりましたね。(1秒)

「仁」の一文字を思わせるこの形。(2秒)

間違えるわけないがな(3秒)

これを・・・(4秒)

 

ハイ隠して!!

 

そういえば、昨日は皆さん何してました?(1秒)

私はYoutubeで「釣りよか飯」を見ながら(2秒)

「Tボーンステーキ食いて~」と思いつつ(3秒)

ひじき食ってました。(4秒)

 

ハイそれでは、隣に再現してみましょう。

・・・あれ?なんだっけ・・・

・・・そうそう仁仁。アレっぽい感じ。

・・・ん?もっと曲がってたっけ?

・・・やべー、見て無かったわ。

・・・ま、こんなもんでしょ。

 

それでは答え合わせです。

ドン!

(・_・)……ン?

左が落としたもの。右が再現したものです。

曲がり具合とかよく見てなかったかな~。

 

いやいや、もっかいもっかい。

はいドン!

 

(@’ω’@)ん?

 

いやいやいやいや。

 

ハイドン!

 

 

嫌あぁ━━(艸゚Д゚ll)━━ァァ!!

 

・・・酒だ。全て酒が悪い・・・。

いや、今はシラフなんですが・・・。

毎晩飲み続けると、脳によくないってホントダナー。

お酒やめないトナー。

(なんでも酒のせいにしていくスタイル)

 

ちょっと、このトレーニングは継続して続けていきます・・・。

・・・お酒は飲みます・・・。