一番最初に思い浮かんだ言葉を使って、頭の中をそのまま書き出してみる。
- 2020.08.21
どーも皆さんこんばんわ ゲーム探偵でおなじみ、ガンダルフと申します。 ドラクエ派です。 圧倒的ドラクエ派です。 ファイナルファンタジーは大人になってからやりました。 私がまだ小学生だった1995年に発売されたドラクエ6を、近所のお兄ちゃんが苦労して買ってきたというところから私のドラクエ派が始っています。 あの日夕日をバックになんとも誇らしげな […]
~人間心理を追いかける謎解きゲーム大好き男の記録~
どーも皆さんこんばんわ ゲーム探偵でおなじみ、ガンダルフと申します。 ドラクエ派です。 圧倒的ドラクエ派です。 ファイナルファンタジーは大人になってからやりました。 私がまだ小学生だった1995年に発売されたドラクエ6を、近所のお兄ちゃんが苦労して買ってきたというところから私のドラクエ派が始っています。 あの日夕日をバックになんとも誇らしげな […]
「勉強は必要だ」 この言葉を10代から数えて何回聞いたか、もはや覚えていない。 俺は勉強しない子供だった。 小中学校での宿題は、持ち前の”言い逃れ”スキルを駆使して全くやってこなかった。 宿題をやってこない理由について、小一時間教師と二人で個室にこもって禅問答のような会話を嫌になるほど続けてまで逃れた覚えがある。 最後には教師の方が折れたほどだ。 高校時代 […]
どーも皆さんこんばんわ ゲーム探偵でおなじみ、ガンダルフと申します。 友人からSEKIROを借りて、ワクワクが収まりません。 ゲーム探偵とはいえよ?謎ばっか解いてても疲れるじゃんか~。 日常に差す一筋の安らぎを求めてゲームをすることだってありますよ。 ですが私、映画や小説などにも言えることなんですが、多くの場合 ”発売日付近に買わない” という謎の病気に蝕まれております。 なんでか […]
どーも皆さんこんばんわ ゲーム探偵でおなじみ、ガンダルフと申します。 いや~ね。 ディーン・コールについて書き始めて早5日。 ドラクエ11を初めて早6日。 既にラスボスの部屋直前まで来ております。 今思うに、昔のドラクエはもっと長かったのように感じました。 よく考えると、新しいフィールドへ行けるようになると 「あ!そういえば、あそこに鍵の扉があった!」とか 「何!?海の”中”にもフィールド […]
どーも皆さんこんばんわ ゲーム探偵でおなじみ、ガンダルフと申します。 2019年のハロウィンが10月31日ということで久々にブログを書いております。 私の中で「ハロウィンと言えば?」と聞かれた際は、迷わずコチラをおススメしております。 このハイセンスな遊びっぷりに、私の魂も 「やりたい」 と叫びたがっています。 でも股間のモッコリを周囲の視線に晒す勇気があったら、こんな […]
どーもみなさんこんばんわ。 ゲーム探偵でおなじみ、ガンダルフと申します。 楽しい楽しいハロウィンの一週間前、皆様におかれましてはいかがお過ごし? 私は今から約2年前に発売されたドラゴンクエスト11を、生まれて初めてプレイしているところです。 最近ドラクエ11Sというパワーアップバージョンが発売したばかり。 世界中でとっくにやりつくされているであろうノーマルバージョンで今更「カジノメダルが10万 […]
どーも皆さんこんばんわ。 ゲーム探偵でお馴染み、ガンダルフと申します。 さてさてゴールデンウィークの半ばからブログをお休みして早一ヶ月、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。 私のほうはすこぶる元気です。 お休みしてる間に何をしていたかと申しますと・・・ ゲーム作ってました Unityroom:RUN CUBE https://unityroom.com/games/run […]
どーも皆さんこんばんわ ゲーム探偵でおなじみ、ガンダルフと申します。 本日からパズルゲーム「キャサリン・フルボディ」の実況をtwichにて開始しました。 いや~、久々の実況ってのは緊張するもんですね~。 もう冒頭ガッチガチになりながらゲームの解説をしていました。 以前2011年に発売した前作(といっていいのかな)「キャサリン」の説明と近作の違いについてをタップリ語り続けて約1時間。そんだけプレ […]
どーも皆さんこんばんわ ゲーム探偵でおなじみ、ガンダルフと申します。 この世の全ての問題は ”人間関係” に集約されます。 これまでこのブログを通してお伝えしてきた「探偵スキル」 コレは「人生で一番役立つ推理力という能力を向上して、実生活で役立てよう」という活動に他なりません。 私自身、探偵スキルを使って対象を観察すれば、対象の求めていることが分かると考えていました。そして求めている事をやって […]
どーも皆さんこんばんわ ゲーム探偵でおなじみ、ガンダルフと申します。 サイコパスは数多いれど、犯罪を犯して存在が発覚するケースは実は結構珍しく、その多くが既に一般社会に紛れ込んでいるというのは周知の事実。 今回は、コレまで多くのサイコパスについて調査してきて分かった私見を、シェアしてみたいと思います。 サイコパスとは残忍で気性が荒く、ウソツキで巧みに人を操ろうとするところがあります。 家庭 […]